カーボンニュートラルに向けた取り組み

project banner image
rakuten logo

カーボンニュートラルに向けた取り組み

組織を横断的につなぎ、
カーボンニュートラルに向けたKPI達成を目指す

世界規模での異常気象による自然災害は、地球温暖化による気候変動に原因があると考えられている。これを食い止めるためには温室効果ガス排出量を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」が急務であり、楽天グループでも「Rakuten Optimism 2022 (注1)」において、2023年までに連結子会社を含めた当社グループ全体の事業活動における温室効果ガス排出量(注2)を実質ゼロにする、カーボンニュートラルの達成を目指すことを発表した(注3)。

MEMBER

事業メンバー

member profile image 02

Kusu

member profile image 01

Kaho

member profile image 03

Yuko

カーボンニュートラル達成に向けて、
組織立ち上げからのスタート。

楽天グループのCO2排出で高い割合を占めるのは、通信サービス「楽天モバイル」で、その背景は基地局やデータセンターの稼働に多くの電力を必要とすることだ。カーボンニュートラルに向けた楽天グループのKPI(Key Performance Indicator)達成には、「楽天モバイル」での取り組みが重要な鍵を握ることは間違いない。
その重責を担ったのが、「楽天モバイル」の基地局設置統括本部プロジェクトマネジメント室(以下「PMO」)である。PMOは、あらゆるプロジェクトの成功に向けて計画を立て、全体の進捗を管理するチームだ。普段から様々な部署と連携し業務を行っているため、プロジェクト管理の経験は豊富だ。とはいえ、本プロジェクトを任されたKusu、Kaho、Yukoの3人はいずれも文系出身。技術的な知見やカーボンニュートラルに関連する専門知識は持ち合わせていなかったこともあり、まずは社内でプロジェクトに協力してもらえそうな従業員を見つけ出し、組織体制を整えることから着手した。

 モバイル事業でカーボンニュートラルを目指すとは?と、疑問だらけのスタートでした。とにかくやってみよう、と前向きに取り組んではみたものの、その道のりは想像以上に大変でした

member image icon

Kaho

大学で環境問題を学び、自ら希望してプロジェクトに参加したYukoも、それまでエンジニアとは接点がなかったため、連携には苦労したようだ。

 楽天モバイルに入社し、PMOに配属され、ここまで連携する部署の多い大きなプロジェクトに携わること自体が初めてでした。社内で誰が、どんな情報を持っているのか見当がつかず、楽天グループ内の組織編成の理解から始め、関係者の話を聞き、勉強しながら一歩一歩進んでいきました

member image icon

Yuko

メンバーは、楽天グループ株式会社の環境経営推進部などの専門部署と相談しながら、実効性のある取り組みを探っていった。たとえば、技術的な知見を得るために、関連する部署に出向き、ひたすら教えを請う。「楽天市場」の営業出身で、「目に見える成果がないと不安になる」と考えてきたKusuは、そんな日々に若干の戸惑いも感じていた。

 カーボンニュートラルの達成は、利益目的ではなく、社会的意義のある取り組みであることは理解しています。けれど、地道に解決しなければならない課題が多く、その道のりの長さから不安になることもありました

member image icon

Kusu

project article image

すべての部署と連携を深め、施策を検討。
10カ月前倒しで目標を達成。

PMOは社内で動いている様々な取り組みを俯瞰できるポジションだ。経営会議で報告されたトピックから、省エネや再エネに取り組むチームの施策にヒントを見出したメンバーは、関連する各部署に連携を打診した。
Kahoは、外国籍のメンバーで構成されるスタッフ・チームとのコミュニケーションを担当。プロジェクトの必要性を説きながら技術面での教えを請い、資料を読み解き、施策検討を依頼。一過性の取り組みではなく日常の業務の中にしっかりと根付かせることを念頭に、会議を重ねた。

 やらなくてはいけないことだ、という共通認識はあるため、説明して理解が得られれば、CO2削減の目標数値等を提示してもらうのは難しいことではありません。ただ、これまでグローバルなメンバーで構成されたチームとはあまり交流がなかったので、彼らの流儀や仕事に対する考え方に触れること自体が初めてのこと。足並みを揃えるのには苦労しました

member image icon

Kaho

これらのメンバーの努力によりカーボンニュートラル達成に向けた「楽天モバイル」のKPIを10ヶ月前倒しで達成。これは全カンパニーの中でも最速であり、最終的な成果も達成率220%という大きなものとなった。楽天グループ全体のKPI達成にもつながったことは、言うまでもない。

project article image

終わりのないプロジェクトを推進することが
自己成長につながり、社内プレゼンスも高める

カーボンニュートラル達成に向けた取り組みは、すぐに効果が出るとは限らない。様々な施策が提案される中で、後になって効果が出てきたものもあれば、現在取り組み中、あるいは開発中で、来年以降に効果が期待できる施策もある。大切なのは、できることを見つけ、一つ一つ改善していくことだ。達成に向けて、みんなの力を引き出し、一歩一歩進めていくしかない、地道なプロジェクトと言える。
そんな取り組みをPMOとして推進した経験から、メンバーは何を得たのだろう。

 PMOはとても奥の深い業務を行うので、まずは自分の力を付けることが必要です。もっと勉強して、自分のキャリアに活かしていきたいと思っています

member image icon

Yuko

 プロジェクトマネジメントに参画したことで、広い視野を持てるようになりました。入社動機の一つとして『経営戦略に携わってみたい』という思いがありましたが、ボンヤリとしていたその夢に、ちょっと近づいた気がしています

member image icon

Kaho

 社内に新しい人脈が構築できたこと、そして楽天グループ内で明確にプレゼンスを発揮できたことです。「楽天モバイル」は携わる社員が多く、組織も複雑なので、誰に声をかけたらいいのか判断に迷うことがありました。今回、幅広い部署と連携できたことは、これからの自分の業務においてもプラスに作用すると思っています

member image icon

Kusu

今回達成したKPIは単年の目標に過ぎず、PMOのチャレンジは現在進行形だ。他社の取り組みも参考にしながら、楽天グループとして社会や環境に貢献していくためには何が必要なのか。カーボンニュートラルに向けた取り組みに終わりはない。

(注1)プレスリリース:楽天、グループ最大規模イベント「Rakuten Optimism 2022」の登壇者を順次公開

(注2)2023年までにグループ全体の事業活動におけるカーボンニュートラル温室効果ガス(Greenhouse Gas:GHG)の排出量を算定・報告する際の国際的な基準である「GHGプロトコル」に沿って算出・第三者保証を取得した、Scope 1排出量(自らによる温室効果ガスの直接排出量)とScope 2排出量(他社から供給された電気、熱・蒸気の使用に伴う間接排出量)の合計。

(注3)プレスリリース:楽天、「2023年カーボンニュートラル」達成目標を発表

※所属表記・記事の内容は、取材当時の内容に基づきます。

project article image

OTHER PROJECTS

その他のプロジェクト

RECRUITING INFORMATION

募集要項

ビジネス職

楽天グループ全体について理解を深め多様なキャリア形成を目指したい方へ

  • ビジネス総合コース
  • コーポレートコース
  • FinTechコース
  • デザインコース
  • マーケティングコース
VIEW MORE
  • ビジネス総合コース
  • コーポレートコース
  • FinTechコース
  • デザインコース
  • マーケティングコース

エンジニア職

世界に通用するエンジニアを志す方へ

  • アプリケーションエンジニア
  • インフラエンジニア
  • データサイエンティスト
  • リサーチャー・セキュリティエンジニア
  • 情報セキュリティ/プライバシーガバナンス
  • テクノロジーマネジメント
  • プロダクトマネジャー
  • 開発サポート
    (クオリティアシュアランスなど)
VIEW MORE
  • アプリケーションエンジニア
  • インフラエンジニア
  • データサイエンティスト
  • リサーチャー・セキュリティエンジニア
  • 情報セキュリティ/プライバシーガバナンス
  • テクノロジーマネジメント
  • プロダクトマネジャー
  • 開発サポート
    (クオリティアシュアランスなど)