コミュニティとの関わり

Biodiversity​

基本的な考え方

楽天は、「地域の小さな商店でも、コンピューターに強くなくても、誰でも簡単に店を開けるようにしたい」という想いのもと、インターネット・ショッピングモール「楽天市場」を開設しました。1997年の創業以来、コミュニティの持つ力を信じて、ステークホルダーの皆様と共に歩み成長することを大切にしてきました。
現在、国内外で70を超えるサービスを提供しており、世界中の人々がそれぞれの夢を持って幸せに生きられるwell-beingな社会の実現を目指しています。
今後も、多様なステークホルダーの皆様と対話を重ねながら、社会的インパクトのある価値の創出に取り組んでまいります。

基本方針

楽天グループは「イノベーションを通じて、人々と社会をエンパワーメントする」というミッションに基づき、グループのアセットを活用し、ステークホルダーと共に社会課題の解決に取り組んでいきます。

  1. ステークホルダーとの対話を通じて特定された重点分野において、楽天グループのミッションに則した社会的活動を行います。
  2. 楽天グループのサービスやテクノロジー、従業員といったアセットを活用し、様々なステークホルダーと共にポジティブな社会的インパクトのある価値創出を図ります。
  3. 従業員による社会的活動への参加を支援・促進するメカニズムを導入します。

楽天の取り組み

楽天グループのサービスやテクノロジー、従業員、そして「楽天主義」に代表される企業文化といったアセットを活用し、様々なステークホルダーと共にポジティブな社会的インパクトのある価値創出を図ります。

注力する分野

パートナーシップによる共創

多様なステークホルダーとのパートナーシップを通じてイノベーションを促進し、SDGsへの貢献、ソーシャルインパクト創出を目指します。

JICAとの包括連携協定

2021年2月、楽天とJICAは、国際協力を通じた途上国の開発課題解決およびSDGsの達成に貢献することを目的とする包括連携協定を締結しました。人材育成など、様々な形での連携に取り組んでいます。

楽天エコシステムを通じた課題解決

70以上のサービスを持つ楽天のエコシステムやテクノロジーを活用し、誰もが気軽にサステナビリティに取り組める社会の実現を目指します。

楽天クラッチ募金

「楽天ポイント」をはじめとする様々な決済関連サービスを活用したインターネット募金の仕組みです。2011年の東日本大震災の後、被災地を応援したいという多くのユーザーの声に応える形で始まりました。2022年2月より実施したウクライナへの人道支援を目的とした募金では、多くの皆様から温かいお気持ちをお寄せいただき、募金総額は13億円以上となりました。
詳細はこちら

Rakuten Viberの取り組み

楽天の無料通話・メッセージングアプリ「Rakuten Viber」は、コミュニケーションプラットフォームという特徴を生かし、様々な団体と連携して社会課題の解決に取り組んでいます。WHO(世界保健機関)との取り組みでは、新型コロナウイルス感染症に関する情報発信のほか、女性の健康やメンタルヘルスに関してわかりやすく学べる機会を提供しています。

従業員の参画によるインパクト創出

日々の業務で培った知識やスキルだけではなく、「楽天主義」に代表される企業文化を生かして、従業員が様々な社会課題解決の取り組みに参画しています。

Rakuten Social Accelerator

2018年に開始した「Rakuten Social Accelerator」は、様々な分野の経験を持つ楽天の従業員と、社会課題や地域課題に取り組む多様なステークホルダーの皆様との協働による社会的インパクトの創出を目指しています。
詳細はこちら

Dialogue for Change with Rakuten

2022年に開始した「Dialogue for Change with Rakuten」は、多様なステークホルダーの皆様と楽天が共に手を取り合い、社会を変革し、未来に向けてポジティブなインパクトを生み出していくための、「対話」を起点にしたプログラムです。この対話を起点に様々なアクションを取っていくことを通じて、未来に向けたビジョンを発信していきます。
詳細はこちら

教育・人材育成

イノベーション、アントレプレナーシップ、ダイバーシティといった楽天の強みを生かし、未来を担う次世代をはじめとする様々なステークホルダーと共に、新しい学びの機会を創出することに取り組んでいます。

地域における次世代人材育成

地域創生事業では、「楽天市場」の出店店舗様と協力しながら、地域における次世代人材の育成に取り組んでいます。2022年は全国で12校316名の学生にEコマースやアントレプレナーシップの教育プログラムをお届けしました。

Rakuten IT School NEXT

次世代を担う高校生が、楽天従業員や地域の方と共に、地域の未来について考え、テクノロジーを活用しながら、2030年の未来を作るアイデアを立案するプログラムで、2019年まで実施しました。
詳細はこちら

従業員の参加を促進する仕組み

企業文化である「エンパワーメント」を体現する機会として、従業員による社会課題解決の取り組みを積極的に支援しています。

ボランティア休暇

非営利団体等による公益的な活動に参加する場合に、年間最大5日間の特別休暇を取得することができます。災害復興支援のほか、NPOの活動支援や学校での出前授業など、様々な活動に活用されています。

ソーシャルエンパワーメントコミュニティ

サステナビリティに関心のある従業員のための社内コミュニティを運営しています。セミナーやニュースレター、コミュニケーションツールを通じてサステナビリティについて考え、話し合う、従業員同士がつながる場を提供しています。