持続可能なサプライチェーン
基本的な考え方
楽天は、サプライチェーンにおける透明性と責任ある事業活動を大切にしています。
世界中のサプライヤーの皆様と共に、サプライチェーンにおける様々なリスクの軽減、環境や人権保護等に取り組み、楽天のプラットフォーム上で購入された商品が倫理的な形で作られ、迅速にお客様のもとに届けられるよう努めています。
サプライヤーの皆様とサステナビリティに関する共通の認識を持つため、「楽天グループサステナブル調達インストラクション」、「楽天グループサステナブル調達行動規範」を策定し、サプライヤーの皆様に期待する行動を規定しています。
楽天のサプライチェーン
サプライチェーンとは、原材料調達から実際にお客様に商品が届くまでの一連の流れを指します。楽天のサプライチェーンは、多岐にわたる製品やサービスの種類に応じて、デザイン・設計から始まり、製品の組み立て、物流に至るまで多くのプロセスで構成されています。その過程で、原材料や部品、機器などの有形物、サービス開発や維持に必要なソフトウェアやシステム、デジタルコンテンツなどの無形物、人材やコンサルティングなどのサービスの調達活動が日々行われています。
サプライヤー選定
私たちは、持続可能なサプライチェーンを構築し、消費者からサプライヤーに至るまで楽天のサプライチェーンに携わる人々に負の影響を与えることがないよう、取り組みを進めてます。
その第一歩は、楽天と価値観やコミットメントを共有できる適切なサプライヤーを選定することから始まります。
楽天は、新規取引関係のデューデリジェンスの一環として、新規サプライヤー候補を以下のような項目で評価し、業務委託についても同じ要件項目で精査を行い、高い倫理観を持って業務を遂行していることを確認しています。
- 法令遵守
- 公正・公平な取引
- 財務状況
- 環境負荷
- 情報セキュリティ体制
- 人権(安全衛生・労働慣行)
- 製品・サービスの品質体制
重要サプライヤーの特定
サプライチェーンにおけるサステナビリティ推進にあたって、楽天では、重要サプライヤーを以下のように定義しています。
重要な製品・事業の サプライヤー |
|
---|---|
取引量の多い サプライヤー |
一定の金額以上のお取り引きがあるサプライヤー |
代替不可能な サプライヤー |
代替不可能なサプライヤー(市場に代替品が存在しない、または長期的なサプライチェーンの 混乱が楽天の重要事業に決定的なダメージを与えるという観点) |
リスクの高い業種・業務 に携わるサプライヤー |
環境・社会・倫理的リスクの高い産業(鉱業、石油・ガスなどの採掘産業、農業、林業、消費財生産)や オペレーション(原材料の採取、製造、物流、廃棄物処理など)、国(環境規制の整備や社会保護対策、人権尊重への認識が不十分、汚職・腐敗が多い国など)に携わるサプライヤー |
地方・中小規模の サプライヤー |
中小規模のサプライヤーは、持続可能な事業活動を実施するための資源やノウハウが不足している傾向があり、 環境・社会リスクに対してより脆弱な可能性がある一方、機敏性と柔軟性を持ってより容易に環境・社会的リスクを低減し、 サステナビリティに取り組むことができる見込みがある。 |
戦略
楽天のサービスや商品に携わる数多くのサプライヤーに対し、全事業でサステナビリティへの取り組みを直ちに実践することは必ずしも容易でありません。
そこで、楽天では、重点事業を特定し段階的にサプライヤーへ働きかけを行っています。

サステナブル調達に関する方針の浸透
楽天グループでは、「楽天グループサステナブル調達インストラクション」及び「楽天グループサステナブル調達行動規範」の周知と理解促進のため、サプライヤー向けにオンライン説明会を開催しています。サプライヤーには、ガイドラインの遵守とともに、誓約書への署名をお願いしています。
一方で、調達側である楽天の従業員が理解を深めることも重要だと考え、サステナブル調達に関するEラーニング研修を実施しています。すべての従業員が日々の業務において調達・購買活動に関わる可能性があるため、雇用形態に関わらず、調達担当外であっても、全従業員を対象として研修を実施しています。
サプライヤー調査・モニタリング
楽天では、以下のステップを通じて、重点事業におけるサプライヤーの取り組み状況を確認し、サプライチェーンにおける課題の把握と解決を目指しています。課題が見つかったサプライヤーに対しては、サプライチェーンから排除するのではなく、一緒に課題を解決していくことを目指しています。

2022年には、電子機器、スポーツチーム、公式キャラクターグッズなどの 楽天ブランド の主要商品の対象サプライヤーについて、調査を実施しました。調査の詳細と進捗は以下の通りです。
事業・組織 | 商品例 | 対象サプライヤー数 | 調査・モニタリングステップ | |||
---|---|---|---|---|---|---|
説明会参加率 | 誓約書署名率 | 質問票(SAQ) 回答率 |
監査実施 サプライヤー数 |
|||
楽天モバイル | スマートフォン、モバイルアクセサリー類 | 48 | 100% (48) |
96% (37) |
97% (38) |
3 |
|
スポーツチームグッズ:アパレル、タオル、食品 | 100 | 100% (100) |
69% (64) |
77% (74) |
4 |
楽天 | 楽天公式キャラクターグッズ:ぬいぐるみ、文房具 | 6 | 100% (6) |
100% (6) |
100% (6) |
1 |
|
決済端末、チャージ機、クレジットカード、ポイントカード | 11 | 100% (11) |
100% (11) |
97% (10) |
2 |
質問票(SAQ)回答結果に加え、サプライヤーカテゴリー、取引量、工場業務の有無などを考慮し、以下のような異なるリスクレベルを設定し、対策を講じています。
リスク基準 | リスクレベル | ||||
---|---|---|---|---|---|
高 | 中 | 低 | その他 | ||
質問票(SAQ)回答 |
|
左の項目の うち1つ以上 が該当 |
左の項目の うち1つ以上 が該当 |
左の項目の うち1つ以上 が該当 |
該当なし |
サプライヤー カテゴリー |
楽天ブランドを象徴する 製品を取り扱う/ または重要部品のサプライヤー |
〇 | 〇 | - | - |
取引額 | 1,000万円以上 | 〇 | 〇 | - | - |
工場業務の有無 | 工場業務あり | 〇 | - | - | - |
サプライヤー数 | 10 | 3 | 45 | 107 | |
楽天からの働きかけ | 終日監査 | 60分インタビュー | メールでのフィードバック | メールでの連絡 |
取り組み事例
2022年:質問票(SAQ)と監査の結果
近年、電子機器やアパレル業界は、環境や社会への影響に対する意識の高まりから、サステナブルな取り組みがますます求められています。このような背景から、質問票(SAQ)や監査を通じて、これらの業界のサプライヤーにおいてはすでにサステナビリティを改善するための取り組みが進んでいることが確認できました。
一方で、一部のサプライヤーには、「サステナビリティに関する方針がない」「従業員が使えるホットライン(相談・報告窓口)がない」「長時間労働や脱炭素化の取り組みがない」等の課題が残っています。
楽天は、質問票(SAQ)と監査結果の詳細とともに、期待される改善アクションを含めたサプライヤーへのフィードバックを行っています。今後もサプライヤーが持続可能な事業活動を実践するための継続的な働きかけを行っていきます。
相談・報告窓口
楽天グループでは、サプライヤーの相談窓口として「サプライヤーホットライン」を設置しています。楽天の役員、従業員、関係者による、楽天グループサステナブル調達インストラクションに対する違反またはそのおそれがある行為について、通報いただけます。