健康・安全・ウェルネス
基本的な考え方
楽天は、安全で健康的に働ける職場環境をすべての従業員に提供しています。
従業員は楽天の大切な資産であり、楽天の企業としての成功にとって、働く一人ひとりが幸せであることが欠かせません。
安全で健やかな職場環境を醸成することは、従業員の身を守るだけでなく、仕事に対する満足度を高め、優秀な人材の獲得・定着につながります。
楽天健康宣言
「Well-being First 」のもと、楽天は、安全な職場づくりや従業員の心身の健康にコミットし、今後も従業員・地域社会のウェルビーイングに貢献していきます。
楽天健康宣言
“Well-being First”
楽天は、従業員の心身の健康および社会的なウェルビーイングの向上を目指します。
そして、イノベーションを通じて人々と社会をエンパワーメントします。
戦略
楽天では、まず取り組むべき健康課題を特定しています。特定された健康課題には様々な形で投資を行い、アブセンティーズム・プレゼンティーズムの低減、エンゲージメントやモチベーションの向上といった成果を目指しています。従業員や組織のウェルビーイングにつながる要素や、それらが業績に及ぼす影響の要因は様々ですが、楽天の戦略は、この複雑性をしっかりと理解した上で策定されています。
楽天における健康・安全・ウェルネスの取り組みは、個人でできる取り組みや社内施策に限りません。サービスやデータといった楽天独自の強みを生かし、政府、教育機関、病院などとのコラボレーションを通じて従業員の健康を増進しています。これにより社会全体のウェルビーイングの向上実現を目指した活動を目指しています。
楽天は、従業員の健康・安全・ウェルネスに関するパフォーマンスを継続的な向上を目指し、定量的な目標設定や優先順位付けを行い、アクションプランを策定しています。
マネジメント体制
楽天では、代表取締役社長をトップに位置づけた健康・安全・ウェルネス経営の推進体制をグループ全体で構築しています。CWO(Chief Well-being
Officer)のリーダーシップのもと、ウェルネス部を中心にグループ企業が連携し、Body(健康的な体)、 Mind(健康的な心)、
Social(健康的な社会とのつながり)を促進するための様々な取り組みを行い、健康的に働き続けられる従業員、組織風土作りの実現を目指しています。具体的には、知識向上や情報共有の場として健康経営ワーキンググループ勉強会を定期的に開催したり、健康課題や状況確認のためヒアリングを行うなどしてグループ全体の健康経営の推進活動を行っています。
さらに、楽天健康保険組合においては、従業員への健康情報の提供、病気の予防を目的とした各種健診、運動施設や保養施設の利用機会の提供など、従業員とその家族の健康をサポートしています。
現状把握・モニタリング
従業員の心身の健康状態を分析するため、「ウェルビーイングサーベイ(調査)」を定期的に実施しています。Body(健康的な体)、
Mind(健康的な心)、Social(健康的な社会とのつながり)の3つの観点を含めた項目で、従業員の心身の健康状態や課題を把握し、仕事のパフォーマンスや社内ウェルネス文化醸成に関する項目では、ウェルネス推進活動の効果測定をしています。
これまでに実施した調査の結果、楽天の従業員における3大健康課題として、運動不足、睡眠の質、体重管理が特定されました。それぞれの課題を感じている従業員の割合を、年間約30%低減させるべく、様々な取り組みを実施しています。
ウェルビーイングサーベイの結果
-
アブセンティーイズム*1
2022年度:2.86日
2023年度:3.3日 -
プレゼンティーズム*2
2022年3月期:82.08%
2023年度:82.8% -
Total Employee
Experience(TEX)*3
2022年度:3.75/5
2023年度:3.3/5
*1 アブセンティーズム:心身の体調不良が原因による遅刻や早退、就労が困難な欠勤・休職など業務自体が行えない状態。病欠日数をウェルビーイングサーベイ(独自に定めた従業員調査)にて取得。最終目標値:前年度比改善。
*2 プレゼンティーイズム:出勤しているにも関わらず心身の健康上の問題が作用して、パフォーマンスが上がらない状態。病気やけががないときに発揮できる仕事のパフォーマンスを100%として、過去4週間の仕事を、1‐100%で評価。ウェルビーイングサーベイにて取得。最終目標値:前年度比改善
*3 Total Employee Experience(TEX):従業員の仕事に対する活力・熱意・没頭の度合い。ユトレヒト・ワーク・エンゲージメント尺度超短縮版3項目をウェルビーイングサーベイに組み込み、取得。最終目標値:前年度比改善。
また、従業員自身の心の健康状態及び職場全体のストレス傾向の把握を目的とした「ストレスチェック」を毎年実施しています。ストレスチェックの結果は、産業医/保健師が確認し、必要に応じて産業医との面談を従業員に推奨しています。従業員が自身の健康状態に気づく機会にもなっています。
従業員の心身の健康の向上
従業員が心身ともに健康であるために、より幸せで健康的な職場の実現に向け様々な取り組みを行っています。
従業員参加型の取り組み
従業員自身が積極的に心身の健康の向上を目指す取り組みに参加できる風土を醸成しています。
楽天では、衛生管理活動の円滑な推進を図ることを目的に、従業員の健康障害の防止や健康の保持増進に関する取り組みなどの重要事項について、労使一体となって調査審議を行う場として、衛生委員会を設置しています。労使の双方から代表者が参加する定期会議では、労災発生状況の確認や従業員の労働時間についての議論、産業医による健康に関する情報共有を実施しています。
また、従業員自身が健康について関心を高め、理解を深めるため、様々なテーマのセミナーを定期的に開催しています。セミナーでは、それぞれの分野における外部専門家を招き、具体的かつ実践的な改善策を提供しています。これまでの実施テーマは以下のとおりです。
また、ヨガやストレッチ、体操教室などのイベントも定期的に開催しています。これらのイベントを通じて、従業員の健康的な生活習慣作りをサポートすると共に、参加者の一体感を高めています。さらに、全従業員が参加する朝会で、ストレッチ時間を設けています。
楽天独自に制作しているストレッチ動画は、楽天グループの公式SNS(X、Facebook)よりご覧ください。
マインドフルネスネットワークは、マインドフルネスを通じて、従業員の生産性、コミュニケーションの能力、心の健康を向上させるための活動を実施している従業員主導のネットワークです。定例ワークショップや社内研修、ゲスト講演、マインドフルネスに関する社内外共同研究などを通じて、科学的に実証されたデータを用いてマインドフルネスに対する知識や理解を深め、実践できる環境を提供しています。
職場と従業員の健康をサポートする制度
楽天の本社である楽天クリムゾンハウスでは、従業員の健康をサポートするために、栄養バランスの取れた食事の提供やフィットネスジム・スパなどの設備を用意しています。また、体調がすぐれない際に医師に相談できる社内クリニックを併設し、こころの悩み、からだの悩み、職場での悩み等、様々な原因で体調不良を感じた際に産業医に相談できる窓口も設けています。このように、従業員の心身の不調を早期回復・早期解決できるような環境を整えています。
また、従業員自身が健康状態を把握することで、健康の保持・増進に努められるよう定期健康診断を実施しています。健康診断結果は、その後の健康づくりに活用できるよう、見方や注目すべきポイントを解説したニュースレターも発行しています。さらに、健康診断等の結果を踏まえ、一定の基準を満たした従業員に対する保健指導も行っています。
さらに、新型コロナウイルス感染症対策のため、オフィスにおいても様々な対策を導入しています。フレックスタイム制を導入し、新たな働き方に対応するとともに、オフィスへの出勤が必要な従業員が公共交通機関のラッシュアワーを避けて通勤できるようにしました。オフィスでは入り口で検温を行い、新型コロナウイルス陽性者との濃厚接触を通知するソーシャルディスタンス・アプリの使用を徹底しています。デスクの間には飛沫防止パネルを設置し、会議室やエレベーター、その他の共用スペースの利用人数を制限しています。