楽天サービスに対する不正対策


「Yahoo!メール」での楽天ブランドシンボル表示について
このたび「Yahoo!メール」において、楽天グループの各サービスからのメールと認証された場合、メールの一覧画面に楽天グループからのメールであることを示す楽天ブランドシンボルが表示されるようになりました。
なお、楽天グループの各サービスからのメールと認証されないメールには表示されません。ブランドシンボルが表示されないメールについては件名をご確認いただき、身に覚えのないメールの場合は開封せずに削除してください。
また、そのようなメールに返信したり、メール本文のURLをクリックしないようご注意ください。
- ブランドシンボルが表示されるのは、ウェブブラウザやスマートフォンアプリで「Yahoo!メール」のメール一覧画面を表示した場合です。メールソフト等で表示した場合は表示されません。
- 認証されないケース
楽天グループの各サービスから送信されたメールではないもの
楽天グループの各サービスから送信されたメールではあるが認証に失敗した場合など
表示イメージ
■スマートフォン
iOSアプリ

Androidアプリ

ウェブブラウザ

■PC
ウェブブラウザ

なりすまし・フィッシングメール対策
楽天グループでは、「楽天市場」や「楽天カード」をはじめとする楽天グループの各種サービスを装った不審メールへの対策として、DKIM / SPF / DMARCといった機能を用いることで、お客様が利用されているメールサービス側で、楽天グループサービスから送られたメールであるかどうかの仕分けを行うための情報を通知しております。
送信元を明確にし、不正メールを見分けるための情報を通知しています。
- SPF
- 送信メールが確かな送信元から送られているという情報を送信
- DKIM
- 送信メールに暗号化された楽天グループサービスの署名を記載
- DMARC
- 送信メールがなりすましなどの不正メールと見分けられた場合、お客様へメールをお届けしない宣言を各メールサービスに通知
- これらの当社からの通知、宣言を基にした処理方法は、メールサービス各社によって対応が異なります。お使いのサービスの詳細をご確認ください。