□ | 2006年7月6日 |
|
デジタルオーディオプレーヤーと携帯電話の統合端末でモバイル音楽利用が拡大 第22回携帯電話コンテンツ/サービス利用者調査結果より |
楽天リサーチ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:森 学)と株式会社三菱総合研究所(代表取締役社長:田中 將介、東京都千代田区大手町二丁目3番6号)は、15歳から69歳の男女を対象に、「第22回携帯電話コンテンツ/サービス利用者調査」を行った。 調査は、6月7日から6月12日にかけてWeb上で実施し、回答者は2,400人(男性50. 0%、女性50.0%)、そのうち主要4社(NTTドコモ・au・ボーダフォン・TU-KA)の携帯電話利用者(※)は2,122人(回答者の88.4%)であった。※以下、特に記載がない限り、記事中の数値は主要4社利用者に対する割合とする。 第22回調査は、携帯電話の音楽利用等について調査した。主な調査結果は以下の通りである。 |
●携帯電話で音楽を聴く人の割合は9.2%とiPod等のデジタルオーディオプレーヤーの半分以下である。 ●携帯電話で音楽を聴いている人が利用している音源についてみると、約6割がCDをパソコン経由でリッピング(音楽CD内のデジタル形式の音楽データをパソコンやデジタル・携帯電話で処理できるファイル形式に変換すること)して聴いており、携帯電話を通じたダウンロード(着うたフル)を利用している層は4割となっている。 ●着うたフル利用者における過去1ヶ月あたりのダウンロード曲数をみたところ、1、2曲とする回答が多く、頻繁にダウンロードを行うケースは少ない。 ●auユーザを対象にLISMO(携帯電話とパソコンを組み合わせた音楽配信サービス)の利用状況についてみると、5.0%が利用しており、6.7%が「LISMO対応機種は持っているが利用はしていない」と回答している。対応機種保有者の4割が利用していることになる。 ●LISMOの利用内容については、CDからリッピングした楽曲を携帯電話で聴くことがもっとも高く、86.2%である。そのほかでは、携帯電話で購入した楽曲のPCによる再生保存、携帯電話の画像・スケジュールなどのPCへの保存といった機能が2割程度利用されており、専用サイトからのPC経由での楽曲ダウンロードは3.4%とまだ多くはない。 ●iPodやウォークマンなどのデジタルオーディオプレーヤーと携帯電話とを統合した端末について利用意向をみると、「是非利用したい」が11.2%、「利用したい」が27.8%であり、全体として4割程度の利用意向がみられる。 ●現在デジタルオーディオプレーヤーを持っていないが今後利用したいというニーズのある層においては、統合端末の利用意向も高い。統合端末の登場によって携帯電話での音楽利用がいちだんと拡大する可能性が示唆される。 |
□■ 調査結果 ■□
|
【1】携帯電話による音楽利用
ここ3ヶ月以内に音楽ファイルの再生機能付携帯電話によって音楽を聴いた人の割合は、9.2%であり、iPod等のデジタルオーディオプレーヤーにおける23.9%と比べると低い水準にある。また、音楽再生機能付の携帯電話を持っていても利用しない層の割合は13.1%と、利用層の割合を上回っている(図1)。 図1 各種モバイルでの音楽視聴端末の利用状況 https://www.rakuten.co.jp/pr/2006/0706/research/01.gif 携帯電話で音楽を聴いている人が利用している音源についてみると、約半数がCDをパソコン経由でリッピングして聴いており、携帯電話を通じたダウンロード(着うたフル)を利用している層は約4割となっている。男女別にみると利用音源にはかなりの差があり、男性は着うたフルの利用が3割にとどまるのに対し、女性ではこの割合が5割を超えている(図 2)。 図2 男女別携帯電話による音楽利用者における利用音源(複数回答) https://www.rakuten.co.jp/pr/2006/0706/research/02.gif 次に、着うたフル利用者について、過去1ヶ月あたりのダウンロード曲数をみたところ、1曲や2曲とする回答が多く、頻繁にダウンロードを行うケースは少ない(図3)。 現在着うたフルを利用していない層において今後の利用意向をたずねた結果、「是非利用したい」が9.9%、「利用したい」が18.4%であり、全体としては4分の1程度が利用意向を示している。男女別では女性の利用意向の方が男性よりも高くなっている(図4)。 図3 着うたフルによる過去1ヶ月のダウンロード曲数 https://www.rakuten.co.jp/pr/2006/0706/research/03.gif 図4 男女別着うたフルの利用意向 https://www.rakuten.co.jp/pr/2006/0706/research/04.gif (2)携帯電話とPCとの連携サービスの利用について auがサービスを開始したLISMOは携帯電話でダウンロードした楽曲のPCでの保存のほか、PCでリッピングした楽曲や専用音楽配信サイトからPC経由でダウンロードした楽曲の携帯電話での利用も可能となるPC連携型のサービスとして注目されている。 auユーザーを対象にLISMOの利用状況についてみると、5.0%が利用しており、6.7%が「LISMO対応機種は持っているが利用はしていない」と回答しており、保有者の4割強が利用しているという結果となっている(図5)。 また、利用内容については、CDからリッピングした楽曲を携帯電話で聴くことがもっとも高く、86.2%である。そのほかでは、着うたフルを除くと、携帯電話で購入した楽曲のPCによる再生保存、携帯電話の画像・スケジュールなどのPCへの保存といった機能が2割程度利用されており、専用サイトからのPC経由での楽曲ダウンロードは3.4%と低くなっている(図 6)。 図5 LISMOの利用状況 https://www.rakuten.co.jp/pr/2006/0706/research/05.gif 図6 LISMOの利用機能 https://www.rakuten.co.jp/pr/2006/0706/research/06.gif このような携帯電話とPCとの連携サービスについて、サービス仕様や料金がLISMOと同じとした場合の利用意向を、現在利用していない携帯電話利用者に聞いてみた。この結果、「是非利用したい」が8.0%、「やや利用したい」が23.0%であり、31%が利用意向を示している。男女年齢別では、若年層ほど利用意向が高まる傾向がみられるが、とくに10代女性では6割を超える層が利用意向を示している(図7)。 なお、利用意向を示さなかった層について、どのようなサービス仕様や料金の改善があれば利用したいかを聞いてみたところ、PC向け音楽配信サービスの料金の低額化、楽曲ファイルのCDやDVDへの保存などが可能となることなどの指摘が高くなっており、今後の課題として位置づけられる(図 8)。 図7 音楽に関する携帯電話とPCの連携サービスの利用意向 https://www.rakuten.co.jp/pr/2006/0706/research/07.gif 図8 携帯電話とPCの連携サービスの非利用意向層における改善要望点 https://www.rakuten.co.jp/pr/2006/0706/research/08.gif |
(3)デジタルオーディオプレーヤーと携帯電話の統合端末へのニーズ iPodやウォークマンなどのデジタルオーディオプレーヤーと携帯電話の統合端末について、4割程度の利用意向がみられる。男女年齢別にみると、男女とも若年層ほど利用意向が高まる傾向があり、とくに女性10代では6割以上が利用意向を示している(図9)。デジタルオーディオプレーヤーの利用状況別にみると、現在デジタルオーディオプレーヤーを持っていないが今後利用したいというニーズのある層において利用意向も高く、「是非利用したい」(16.7%)「利用したい」(43.0%)合わせて、6割近くとなっている。こうした端末の登場によってモバイルでの音楽利用端末の市場がいちだんと拡大する可能性が示唆される。 非利用理由をみたところ、現在デジタルオーディオプレーヤーを利用している層においてはバッテリーとともに、デジタルオーディオプレーヤーと携帯電話は別々に利用したいとする理由が高くなっている。こうした点からは、デジタルオーディオプレーヤーの利用層は携帯電話との統合端末化に向かう層と併用化に向かう層とに分化していくものと考えられる(図10)。 図9 男女年齢別デジタルオーディプレーヤーと携帯電話の統合端末利用意向 https://www.rakuten.co.jp/pr/2006/0706/research/09.gif 図10 デジタルオーディプレーヤーの利用状況別統合端末利用意向および非利用理由 https://www.rakuten.co.jp/pr/2006/0706/research/10.gif (左)デジタルオーディオプレーヤーの利用状況 (中)統合端末の利用意向 (右)統合端末の非利用理由 |
【2】回答者の属性
https://www.rakuten.co.jp/pr/2006/0706/research/11.gif |