□ | 2008年3月5日 |
|
楽天、有益なクチコミ情報の提供と 商品レビュー投稿者の情報発信力の向上を目的に 「レビュアー番付」を開始 |
楽天株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:三木谷浩史、以下楽天)が運営するクチコミ情報サイト「みんなのお買い物レビュー」(URL:http://review.rakuten.co.jp/ 、投稿総数:本日時点1,474万件)において、商品の感想(以下、レビュー)を投稿する書き手(以下、レビュアー)を格付けする「レビュアー番付」を本日3月5日より開始いたします。 「レビュアー番付」は、“幕下”からスタートし“横綱”まで昇格していく6段階の番付制度で、レビュアーの番付が一目でわかる番付ラベルがレビュアーの持つ「マイレビュー」(※)ページに表示されるようになります。商品を購入するユーザは、書き込まれたレビューの内容だけでなく、レビュアーの番付からもレビューの信頼度を判断できるようになり、より参考になる第三者によるクチコミ情報が得られるというものです。 また、同番付の導入により「マイレビュー」ページの信頼度が明確になり、レビュアーの情報発信力はますます影響力を持つものになっていきます。さらに、番付上位レビュアーのみを紹介するコーナーを開設することも予定しているため、レビュアーは有益な投稿により番付が上位になればなるほど露出の機会が高まるようになっていきます。そのほか同番付は昇格だけでなく降格することもあるため、ゲーム性をお楽しみいただけるようにもなっています。 |
2003年から開始した「みんなのお買い物レビュー」はユーザの買い物に対する感動体験をリアルタイムで書き込めることから第三者による率直な商品評価を得られる情報ツールとしてご好評の声をいただいております。昨年においては、評価機能および画像・動画登録機能などさまざまな機能強化により、1日約3万件投稿されるレビューをより見易く改編してまいりました。(※別紙参照)このたびの同番付の導入により、楽天では有益なクチコミ情報の発信のみならず、カリスマレビュアーと呼ばれるような影響力を持つレビュアーが誕生することも期待しております。 なお、同番付開始を記念して、「オープニングキャンペーン!横綱昇進で30万ポイント」を実施いたします。キャンペーン概要は以下の通りです。 |
■□■みんなのお買い物レビュー「レビュアー番付」概要■□■
【開始日】2008年3月5日 【URL】http://review.rakuten.co.jp/ (「みんなのお買い物レビュー」内) 【番付】幕下、前頭、小結、関脇、大関、横綱 【番付審議】独自の条件をレビュアーがクリアした上で、毎月、初旬に実施される番付審議を経て、レビュアーの番付を決定します。審議はレビュアーの投稿数やユーザの評価など独自のルールにて行います。 ◎その他、詳細はこちらです⇒ http://review.rakuten.co.jp/ info/2008/0228/ |
■□■「オープニングキャンペーン!横綱昇進で30万ポイント」概要■□■
【期間】2008年3月14日-8月31日 【URL】<開催期間中のみ掲載> http://event.rakuten.co.jp/campaign/review/20080314 【内容】9月初旬の番付審議までに横綱に昇格した方限定で、30万円分の「楽天スーパーポイント」を山分けにてプレゼントいたします。 ※「マイレビュー」ページ レビュアー個人のページです。レビュアーの投稿レビューや投稿状況、レビュアーランキングのランクイン情報が閲覧できます。商品購入予定者はレビュアーのレビュー内容以外にレビュアーのパーソナリティからも、レビューに対する評価をすることができるようになります。 ※「みんなのお買い物レビュー」2007年の改編 ・1月 レビューに対する評価機能の追加 ・3月 レビューの検索機能の追加 ・7月 画像・動画登録機能、マイレビューページ機能の追加 ・11月 商品別・レビュアー別などのランキングの見直し ・12月 「ケータイ版楽天市場」によるレビュー閲覧開始 以上 |