メッセージ

MESSAGE FROM LEADERSHIP

Mickey’s Message

「どうすれば達成できるか」を考え、そしてまた挑戦する。
そこに、ビジネスの面白さがある。

代表取締役会長兼社長
三木谷 浩史

創業の頃から大切にしてきた
アントレプレナーシップ

私の就職活動時代は、バブル絶頂期。当時は大企業志向で、起業家を目指すという意識はありませんでした。ただ「世界を股にかけるような仕事をしたい」という漠然とした憧れを持って、大手銀行に就職しました。

しかし、銀行時代にアメリカのハーバード・ビジネス・スクールに留学した経験が、私の価値観を大きく変えることになりました。それまでは、大企業で出世することこそがビジネスマンのゴールと考えていた私が、起業こそがビジネスにおける究極の贅沢だ、と知ったのです。アメリカでは、小さな会社でも起業する人が称賛されます。ビジネスマンにとって、自分のパフォーマンスを最大限に発揮できる場所で働くことが幸せだと悟ったわけです。そして30歳で銀行を退職し、会社を興しました。

楽天で働く人にも、こうした醍醐味を味わってもらいたいと思い、楽天では創業当時からアントレプレナーシップの醸成・活性化を大切にしています。企業内においても、一から新しい事業を立ち上げるという風土を作っていくことが従業員の成長につながり、企業の競争力を高めていくものと考えています。なお、私はアントレプレナーシップの日本語訳を「起業家精神」ではなく「実業家精神」としています。単に事業を立ち上げて終わりではなく、その事業をいかに持続的(サステナブル)に成長させていくかが社会的にも意義があることだと考えているからです。

自分たちで事業を
立ち上げてきた自信が、
楽天最大の武器

1997年、インターネット・ショッピングモールといえば、単にカタログをWebにしたようなサイトばかりでした。「こんなビジネスをやろうと思うのですが」と相談すると、多くの先輩経営者からは「大企業も失敗していることを、三木谷君がやって成功するわけがない」と言われました。

しかし、私は周りがこのビジネスモデルの本当の可能性に気づいていないところにこそチャンスがあると思い、一週間ほど必死で考え、ある答えを導き出しました。それが“システムに強い人間が商売をする”のではなく“商売が得意な人が簡単に店を開ける仕組みを創る”ということでした。売り手には小規模でも出店できるようにシステム、トラフィック、ノウハウを提供し、消費者にはネット上でありながら実際の「市場(いちば)」でのショッピングのような「発見する楽しさ」を提供するというコンセプトです。

こうした、システムを自ら開発し、ネット上で買い物の楽しさを提供できたという経験、そして自分たちの手で事業を立ち上げてきたという自信こそが、次の挑戦に立ち向かう原動力となり、楽天最大の武器となっています。

世界基準の革新的な
サービスを
生み出し続ける
企業を目指して

楽天は、「イノベーションを通じて、人々と社会をエンパワーメントする」という企業理念を掲げ、「グローバル イノベーション カンパニー」として、世界基準の革新的なサービスを生み出していくことを目指しています。その実現に向けて、イノベーションとオペレーション力の強い組織をつくっていくために、楽天グループの行動指針として「楽天主義」を掲げ、従業員の間で共有するようにしています。

この共通の価値観のもと、世界中の人々の様々なニーズに応え、世の中に新しい価値を常に提供していくために、多様な人とアイデアがオープンに行き交うダイバーシティに富んだ職場環境を整えることを大切にしています。1997年の創業初期にわずか6人だったベンチャー企業が、現在では、世界100カ国・地域以上から才能とエネルギーに満ち溢れた人材が集うグループ企業へと成長しています。楽天は、こうした異なるバックグラウンドを持つ一人ひとりの従業員が自分らしく働き、アントレプレナーシップを持ち続け、それぞれの力を最大限に発揮できる制度や環境づくりを推進しています。

ビジネスは最高の
エンターテインメント、
価値観を共有できる人と
仕事がしたい

私にとってビジネスは、スポーツの感覚に近いものです。たとえばイチロー選手にとっての野球が仕事であって仕事でないように、ビジネスは最高のエンターテインメントだと思っています。

ただ、僕らはあくまで「プロビジネス選手」でなければいけません。だから楽しくやったほうがいい一方で、勝たなくては意味がない。ビジネスに対しても、その意識が重要だと思います。こうした価値観を共有できる人と一緒に仕事がしたい、と考えています。

大切なことは、プロフェッショナルとして「やり抜く」こと。“Get Things Done”、つまり様々な手段を凝らして、何が何でも物事を達成するという強い決意です。目標をクリアできなかった時に「ここまでやったから」と自分に言い訳するのではなく、「どうすれば達成できるか」を考え、そしてまた挑戦する。そこに、ビジネスの面白さがあるのではないでしょうか。

会社は、ビジネスという「フィールド」で一緒に勝負するチームのようなもの。私たちは、そこで働く一人ひとりがいきいきと活躍し、成長できる後押しをしていきたいと思っています。

代表取締役会長兼社長
三木谷 浩史

HR Message

最高のチームで、心躍る仕事を。

代表取締役 副社長執行役員
百野 研太郎

楽天で働く魅力や醍醐味とは?

変わらないカルチャーで、
変わりゆく時代を
リードする会社

楽天は、常に進化し続け、世界をリードしていくことを目指している会社です。「サービス業で世界ナンバーワンの会社を作りたい」と思い楽天に入社したのは2007年。当時に比べると、今や「Rakuten」の名前は世界中に広がってきており、事業規模はもちろん、従業員をとりまく環境にも大きな変化がありました。インターネット上のショッピングモール「楽天市場」の運営からスタートした事業は現在、旅行やデジタルコンテンツなどのインターネットサービス、銀行や証券などのフィンテックサービス、携帯キャリア事業などのモバイルサービス、さらにプロスポーツなど70以上のサービスを展開するまでに拡大。また従業員の約4人に1人が外国籍と、社内のグローバル化も進んでいます。

このような急速な変化の中においても、楽天が「One Team」であり続けられるのは、独自のカルチャーを守り続けているからです。組織を次のステージに引き上げる「攻め」の施策を打ちつつも、変えない「守り」の部分を維持する。このバランスがうまく取れていることが、グループ一丸となって進化し続けられる大きな理由のひとつだと思います。

これからも、楽天はイノベーションを通じて人々と社会を“エンパワーメント”していくでしょう。その社会貢献の一端を担えることが、楽天で働く醍醐味です。私自身、わくわくする気持ちが尽きません。

求める人物像とは?

自分で未来を切り拓く、
自走する従業員のために

新卒・中途を問わず、楽天が求めているのは「自分が活躍するフィールドを果てしなく広げたいと思っている人」です。そして、もうひとつ重要なのは、それを実現するための具体的な努力を自発的にできる「自走する人」であることです。

高い能力と意欲を持ち、優れたパフォーマンスを発揮する従業員には、年齢に関係なくその才能を最大限に伸ばせるよう、会社としても後押しするカルチャーがあります。新人でも担当役員の前でプレゼンする機会が当然のようにありますし、役員クラスの上司に対して現場状況の報告をするといったようなことも日常的にこなしています。

また、世界有数のビジネススクールへの留学支援や、多様なバックグラウンドを持つメンバーをマネジメントするための異文化コミュニケーション研修なども整備しています。

特徴的なキャリアパスプログラムとして、「オープンポジション制度」というものがあります。これは、プロジェクトや部署が新たな人材を必要とするとき、外部へ募集をかけるのではなく、まず社内でやりたい人を募るという制度です。楽天には多様な事業・サービス・ポジションがありますから、自ら未来を切り拓こうとする人であれば、活躍できるフィールドは果てしなく広がります。

ご応募される方々へ伝えたいこと

グローバル基準の楽天の
ダイバーシティ

世界で勝負するために、海外各地から優秀な人材を採用していることも、楽天の特長のひとつです。事実、従業員の出身国は100カ国以上にまで広がっています。国籍や文化、性別などダイバーシティに配慮した職場環境の整備も進めており、グローバル基準の会社として、進化し続けています。
社内公用語を英語にしていることもあり、従業員間で国籍を超えてダイレクトに関わり合う風土が定着しました。

こうしたダイバーシティは、楽天の強みになっています。互いの相違点、つまり多様性を認め、その壁を乗り越えてこそ、触発と波及が起こり、新しい価値が生まれます。世界中から様々なバックグラウンドを持った従業員が集結し、ともに成長しながら、新しい価値の創出に挑んでいるのです。

楽天は、皆がひとつのチームとして、本気で世界に挑んでいる会社です。ともに志を持って目標を踏破する仲間を求めています。