楽天株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役会長兼社長:三木谷 浩史、以下 楽天)は、インターネットの未来を予測し、新たなテクノロジーを創出するための研究機関「楽天技術研究所」の初の海外拠点として、「楽天技術研究所 New York」を米国ニューヨーク市に新設いたしましたので、お知らせします。
楽天技術研究所(所在地:東京都品川区、所長:森 正弥、設立:2005年12月)は、関係する研究者たちの専門性を生かした活動をサポートし、インターネット全般における先進的技術を革新的なサービスにつなげる研究機関です。そのほか、インターネット企業として産学連携にも積極的に取り組んでおり、教育機関と人材交流を図りつつ、アカデミックな知識を取り入れながら研究を進めています。
楽天は、グループのグローバル化を加速しており、最先端のテクノロジーを用いて、技術的側面から国際化を支えるため、その第一弾として、楽天技術研究所内に「楽天技術研究所 New York」を設立し、海外の大学・研究機関との連携、海外における研究者の積極的な採用を進めていきます。
「楽天技術研究所 New York」は、初代所長に関根 聡(せきね さとし) ニューヨーク大学 研究准教授を迎え入れました。研究領域は、NLP(自然言語処理)分野が主体で、この技術を活用し、商品レビューの情報解析による事業へのフィードバック、検索機能・レコメンド機能のさらなるサービス向上を図ってまいります。
◆ 「楽天技術研究所 New York」について ◆
名称 「楽天技術研究所 New York」(英表記:Rakuten Institute of Technology New York)
設立日 2010年6月1日
所長 関根 聡 (ニューヨーク大学 研究准教授)
研究領域 NLP(自然言語処理)分野
以 上