「MWC Barcelona 2024」での講演・ディスカッション内容をご紹介!

※本記事は、以下の「Rakuten.Today(英語版)」で掲載された記事を抄訳したものです。
https://rakuten.today/tech-innovation/rakuten-steals-the-show-at-mobile-world-congress-barcelona-2024.html

世界最大の携帯関連見本市「Mobile World Congress Barcelona 2024(以下、MWC)」が現地時間2024年2月26日(月)から2月29日(木)にスペインのバルセロナで開催され、世界中から10万人を超える来場者が集まりました。

年次開催の通信関連イベントであるこの見本市に、楽天が参加するのは今回で5度目となります。楽天グループの経営陣による講演や、最新サービスをじっくり見ていただける体験ゾーン、業界リーダーを交えたディスカッションなど、豊富なコンテンツを準備しました。

今回は「Telecom Reinvented(通信の再変革)」をテーマに、楽天が世界で初めて(注)実現したソフトウェアファーストの完全仮想化モバイルネットワークの構築・運用について展示。展示ブースではネットワークのAI機能や通信の包括的エコシステム、「すべての人々をつなぐ」というミッションを特に強調しました。

体験ゾーンやシアタースペースもある斬新なデザインの楽天ブース


楽天の経営陣が登壇

4日間の開催期間中、楽天ブースでは数々の講演が行われ、三木谷 浩史や楽天モバイル株式会社の代表取締役 共同CEO兼CTOのシャラッド・スリオアストーアも登壇し、世界で通信分野のイノベーション推進を目指す楽天のビジョンや最新動向などを紹介しました。

開催初日には、Rakuten International CEOのアミット・パテルが多様な事業展開を紹介。またこれらの事業が、顧客維持、エンゲージメント、収益化にどのように貢献できるかを通信事業の観点から説明しました。続いてRakuten TV Europe CEOのセドリック・デュフォーとRakuten Viber CEOのオフィール・エヤルが、それぞれの革新的なコンテンツサービスや、メッセージアプリサービス、パートナー企業とのシナジー効果についての知見を語りました。

三木谷は2日目の基調講演で、「6年ほど前にモバイルネットワークの構築を始めたとき、無線アクセスネットワーク(RAN)の仮想化がうまくいくと本気で信じている人は誰もいませんでした。私たちはチャレンジャーとして、無線ネットワークの民主化に挑戦しようと決めたのです」と語りました。

ブースで講演する三木谷

さらに講演だけでなく、パートナー企業や通信業界における有識者とのディスカッションを行いました。ドイツの通信会社1&1 MobilfunkのCEOミハエル・マルティン氏、通信業界アナリストのロイ・チュア氏、楽天シンフォニーのCBO(最高事業責任者)ラビー・ダブーシの鼎談が実現。先頃ドイツで開始した1&1のモバイルサービスについて語り合いました。この鼎談でダブーシは、「私たちの目的とビジョンは、これまでより優れたモデルの有効性を実証することであり、世界中の産業を本当の意味で変革することです」と述べました。 

左から:業界アナリストのロイ・チュア氏、1&1 Mobilfunkのミハエル・マルティンCEO、楽天シンフォニーCBOのラビー・ダブーシ

2日目の午後には、楽天モバイルのスリオアストーアが、AT&Tの技術・ネットワークサービス担当SVPのイーガル・エルバス氏、業界アナリストのチェタン・シャルマ氏と共に登壇し、AI時代の業務変革をテーマにディスカッションを行いました。

左から: チェタン・シャルマ氏、AT&Tのイーガル・エルバス氏、楽天モバイル代表取締役 共同CEO兼CTOのシャラッド・スリオアストーア

3日目に注目を集めたのは、楽天の通信分野でのAI活用への革新的アプローチにおけるパネルディスカッションです。アメリカの調査会社Appledore Researchのロバート・カーラン氏がモデレーターを務め、楽天グループ株式会社のCDO(Chief Data Officer)ティン・ツァイ、楽天シンフォニーのOSSビジネス代表のラウル・アトリ、楽天モバイルCDOのマドーキラン メディスがパネリストとして参加しました。

「今はどこに行ってもAIが話題になりますが、私たちはAIを利用して何を達成しようとしているのでしょうか?投資利益率でしょうか、それとも作業効率でしょうか?また、組織をAIネイティブに進化させるにはどうすればいいのでしょうか?そこが私たちの専門とするところです」とアトリは主張しました。また、エコシステム技術が果たす重要な役割と、楽天シンフォニーと楽天モバイルのシナジーについても話しました。

ツァイは次のように指摘しました。「私たちのエコシステムがあれば、バリューチェーンにおける通信の位置付けを高めることができます。マーケティングや広告、検索などの付加価値サービスを提供するだけでなく、私たちが提供するサービスと顧客とを密接に結びつけることができます。そこがAIを活用できる大きなチャンスです。」

左から: Appledore Researchのロバート・カーラン氏、楽天のティン・ツァイ、楽天シンフォニーのラウル・アトリ


楽天が、世界中で新たな取り組みを展開

また楽天はMWC 2024の中で、今後に向けた新たな取り組みを発表しました。楽天が通信産業に向けた 最先端AIツールをOpenAIと共同で開発し、今後提供することを発表しました。また、楽天シンフォニーも、世界的なOpen RAN普及加速に向けて「リアルOpen RANライセンシングプログラム」を開始し、すでに日本およびドイツで広く展開しているOpen RAN対応の集約ユニット(CU)と分散ユニット(DU)ソフトウェアへの商用アクセスを提供していくことを発表しました。 

さらに楽天シンフォニーは世界中で取り組みを広げていきます。まずヨーロッパに目を向ければ、ウクライナの通信会社 KyivstarとウクライナにおけるOpen RAN導入についての基本合意書に署名し、楽天シンフォニーの持つOpen RANや5Gに関わるテクノロジーをKyivstarのネットワークへ導入し、ウクライナのデジタルインフラ再構築や、同国の再建と復興に向けた支援の取り組みを推進していきます。また、イギリスの科学・イノベーション・技術省のネットワーク機器試験施設において、 楽天シンフォニーのOpen RANが採用されたことも発表しました。

合意書に署名した楽天とKyivstarの経営陣(楽天ブースにて)

一方でアジアでは、楽天シンフォニーとフィリピンの通信会社ナウ・テレコムが、フィリピンでの5G Open RANの試験運用に関する覚書を締結しました。これにより、フィリピンにおけるOpen RANの発展にも楽天は貢献していきます。また、日本においても、楽天モバイルでは、日本でのプラチナバンド(700MHz帯)におけるモバイルネットワーク無線機の展開に向けてノキア社と協業し、ユーザーのコネクティビティ向上を目指します。

フィリピンでの5G Open RAN試験運用に向けてナウ・テレコムと楽天シンフォニーが協業

また北アフリカでは、楽天シンフォニーが、エジプトの大手通信事業者であるテレコム・エジプトをはじめ、アメリカのシスコ、世界中の電気通信事業社が加盟する非営利団体Telecom Infra Projectと共に、北アフリカで初めてOpen RANベースの4G試験通話に成功し、従来システムから最先端ソリューションへのスムーズな移行が可能なことを実証した先進的な事例をつくりました。

「もっとつながる世界」への大きな一歩に

楽天モバイルと楽天シンフォニーは独自のイノベーションが評価され、Global TD-LTE Initiative(GTI)Awards 2024で「Market Development and Monetization Award」を受賞しました。この受賞は、AIを活用したネットワークメンテナンスとサービス品質の最適化を評価いただいたものです。

2日目の「Rakuten Happy Hour」で歓談する関係者たち

MWC 2024での楽天ブースでは、135を超える講演や会合、賑やかな祝賀イベント、いくつもの重要な発表が行われ、大きなインパクトを残しました。楽天はこれからも通信産業発展の先頭に立ち、「もっとつながる世界」を目指して業界標準の再定義とイノベーションの推進に取り組んでいきます。

(注)大規模商用ネットワークとして(2019年10月1日時点)/ ステラアソシエ調べ

もっと見る

おすすめ記事

Close
Back to top button