□ | 2009月12月2日 |
|
楽天トラベル 2009年 年末年始の旅行動向を発表 -- 国内旅行は高速道路1,000円の影響を受け、元旦から5日までに予約が集中 -- |
国内最大級の総合旅行サイト「楽天トラベル」(URL: https://travel.rakuten.co.jp/
)を運営する、楽天トラベル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:岡武 公士、以下 楽天トラベル)は、2009年12月30日から2010年1月3日の年末年始のユーザーの国内・海外における主要サービスの予約状況についてまとめましたので、本日発表いたします。 今年の年末年始を昨年と比較すると、日並びの関係で休暇期間が分散していると言われています。楽天トラベルで予約したユーザーの出発日のピークは、国内旅行12月31日、海外旅行12月30日に集中しています。また、予約実績(11月15日時点、以下の増加率は12月30日から1月3日の前年同期比)は、国内(※1)+30.3%、海外(※2)+46.3%、特に国内宿泊における3人以上予約は+47.8%と好調です。景気低迷により旅行業界が伸び悩んでいると言われていますが、ネットを活用して旅行を楽しむユーザーが増加していると言えます。 ◆高速道路料金1,000円の影響により1月3日から5日の出発は63.8%増◆ 今年は1月1日から3日に加え、平日である4日と5日も高速道路料金が1,000円に適用されるのを受けてか、1月3日から5日までの国内宿泊の予約実績は、+63.8%となりました。旅行方面別で見ると、首都圏では、東京- 栃木(+63.0%)、東京 - 静岡(+41.5%)、東京 - 千葉(+48.5%)、近畿圏では、大阪 - 和歌山(+80.8%)、大阪 - 兵庫(+63.9%)と近郊エリアへの旅行が顕著に目立っています。また、レンタカーサービスの利用人数が+181.3%と好調に伸びていることからも、高速道路を利用し、自動車かレンタカーで近郊エリアの国内旅行を楽しむユーザーが増えると分析しています。 楽天トラベルが11月末に実施したインターネット調査(以下、ネット調査)でも、年末年始に国内旅行に行くと回答した人の51.5%が、年末年始の旅行の移動手段を「自家用車かレンタカー」と回答しています。 ◆海外旅行は、円高と短期休暇により依然「安・近・短」が人気。長距離路線は「間際予約」が加速か。◆ 海外旅行については、今年は日並びにより短期休暇の傾向にあることからも、韓国、グアム・サイパン、東南アジアの近場エリアが引き続き人気です。一方、燃油サーチャージが高く伸び悩んでいた長距離方面が復調の兆しを見せている中で、特に楽天トラベルでは、ハワイ(+128.3%)が好調に伸びています。これは、10月に楽天トラベル「ハワイ支店」の営業が開始し、ホテルや航空券の仕入れやコンサルティングを強化した結果といえます。 また、11月末からの円高が追い風となり、今後、さらにグアムやハワイ、ヨーロッパなど欧米エリアを中心に、「間際予約」が加速すると見込んでおります。 ◆旅行予約はネットとモバイル経由がますます主流◆ ネット調査で普段の旅行予約方法を聞いたところ、「ネットかモバイル経由で検索・予約する」86.5%、「カウンターへ行き予約する」8.4%、「施設に直接電話する」3.8%、「その他」1.3%と回答しています。このように旅行の予約手段がネットに移行し、加速していることからも、今後、ますますユーザーが価格比較をしながら個人の需要にあった旅行商品の検索・予約をする傾向が強くなってくると分析しています。 楽天トラベルでは、弾力的な価格設定やプランを展開し、今後もユーザの旅行ニーズを喚起してまいります。 |
【抽出条件】 ◆実績:文中の実績は以下の期間における、11月15日時点での送客予約実績の前年同期比 ◆対象期間:2009年12月30日- 2010年1月3日 【国内】 (※1) ◆国内全体(国内宿泊、ANA楽パック、高速バス予約、レンタカーサービス):+30.3% ◆レンタカー:+181.3% 【海外】 (※2) ◆海外全体(ホテル、航空券、楽パック(宿泊と航空券)):+46.3% 【楽天トラベルインターネット調査】 ◆調査エリア:全国 ◆回収サンプル:3,254サンプル ◆調査期間:2009年11月20日から11月26日 ◆テーマ:年末年始(12月26日から1月6日)の旅行について □ Q1『年末年始に旅行に行くか』 「はい」22.1%、「いいえ」23.7%、「わからない」54.1% □ Q2『Q1「はい」のうち国内旅行と海外旅行のどちらに行くか』 「国内旅行」63.0%、「海外旅行」10.6%、「どちらも」1.9% □ Q3『国内旅行の場合の移動手段』(複数回答) 「自動車(自家用車・友人などに借りた車含む)、」レンタカー51.5%、「電車」15.0% 「新幹線」11.7%、「バス」6.7%、「飛行機」13.8%、「二輪車(バイク・自転車)」0.2%、 「その他」0.9% □Q4 『国内旅行をする場合に最も多く予約する方法』 「ネットかモバイル経由で検索・予約する」86.5%、 「カウンターへ行き予約する」8.4%、「施設に直接電話する」3.8%、「その他」1.3% |