□ | 2008年7月25日 |
|
![](https://jp.rakuten-static.com/1/bu/corp/im/shared/line_old_update.gif)
![](https://jp.rakuten-static.com/1/bu/corp/im/shared/space.gif)
楽天オークション 配送方法を追加しサービス拡充 --従来の「匿名配送」に加え、新たに「通常配送」の選択が可能に!-- http://auction.rakuten.co.jp/guide/new/20080801/ |
![](https://jp.rakuten-static.com/1/bu/corp/im/shared/line_old_update.gif)
![](https://jp.rakuten-static.com/1/bu/corp/im/shared/space.gif)
楽天オークション株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:舟木 徹、以下 楽天オークション)が運営する「楽天オークション」は、配送方法に「通常配送」を追加し、従来の「匿名配送」との選択制を8月1日より導入します。 楽天オークションは、個人情報を一切開示しない業界初の「匿名エスクローサービス(匿名配送)」により安心・安全性の高さと、楽天オークションが取引を仲介することによる一元管理システムにより、女性や初心者の方から使いやすいとの高い評価をいただいております。一方で、お互いの情報を交換して進めるオークションの取引方法を望まれるお客様も多いことから、この度、個人情報を開示して取引可能な「通常配送」を追加し、「匿名配送」との選択制を導入いたします。 これにより「匿名配送」では対応していなかった、大型の商材やクール便を利用する商品も配送が可能となり、出品できる商材が大幅に広がります。その他、メール便の利用も可能となることから、小さな商材などはこれまでより安い料金で配送可能となります。 更に、今回の配送方法選択制導入に伴い、お客様により安心にご利用いただけるよう業界最高水準の補償制度「楽オクあんしん補償サービス」もスタートいたします。このサービスは、万が一落札者・出品者が不正行為により損害を受けた場合、「楽オクあんしん補償サービス」規定に基づいて補償審査を行い、補償金支払の要件を満たす場合に限り、上限金額内にて楽天オークションが補償金をお支払いするサービスです。 今後、楽天オークションでは商品代金の支払い方法にコンビニでの支払いを導入予定など、様々なサービスの拡充を検討しており、より一層安心・安全・便利なオークションを提供してまいります。 |
![]() |
------------------------------------------------------------------------ ■□■「匿名配送」と「通常配送」の選択制導入について■□■ ------------------------------------------------------------------------ ■導入日:2008年8月1日(金) ■URL: http://auction.rakuten.co.jp/guide/new/20080801/ ■概要:配送方法を「匿名配送」と「通常配送」から選択ができるようになります。 ○匿名配送:出品者および落札者ともにお互いの個人情報は一切開示されずに、 配送や支払いなど全ての手続きが終了します。名前や住所などを明 かしたくない方にお奨めの取引方法です。 利用可能な配送:ゆうパック/ポスパケット/宅急便の3種類です。 ○通常配送:お互いの住所・氏名・電話番号が開示され、直接商品を配送する取 引方法です。 ※商品代金はいずれの配送方法も楽天オークションを経由したお支 払いになりますので引き続き簡単かつ安全にお取引いただけます。 ■楽オクあんしん補償サービス:業界最高水準の2種類の補償制度を開始します。 1)通常配送利用時:落札価格の80%相当の価額について、上限10万円まで 2)匿名配送利用時:落札価格と送料の合計額について、上限30万円まで |