オーガニックとは?
意味や目的を簡単に解説

オーガニックとは、自然環境や生態系・人間の健康な暮らしなどに配慮した農業や加工方法のことです。例として、化学合成農薬や化学肥料の使用を最小限に抑えるといったやり方が挙げられます。

オーガニック商品にはさまざまなものがありますが、種類によっては、「オーガニック」を名乗るには、認証基準をクリアすることが必要です。自分に合った商品を効果的に選ぶには、このようなオーガニックの認証基準など基本的な仕組みを知っておくことが欠かせません。

そこで、この記事では、オーガニックの意味や「有機」「ボタニカル」「無農薬」との違い、オーガニックの必要性など、オーガニックに関心がある方に必見の内容を、わかりやすく説明しますので、ぜひ目を通してみてください。

目次

1.オーガニックとは?

  • オーガニックって言葉の意味は?
  • オーガニック商品はどんなものがあるの?
  • オーガニック商品の見分け方は?

2.オーガニック・有機・ボタニカル・無農薬では何が違うの?

  • 有機の意味は?
  • ボタニカルの意味は?
  • 無農薬の意味は?

3.オーガニックはなぜ必要なの?

4.まとめとオーガニックを通して私たちにできること

1

オーガニックとは?

解 説

オーガニックとは、化学的な薬品などの使用を控えて、できる限り自然な方法で生産された食品や製品の生産方法のことです。

化学合成農薬や化学肥料の使用を、できるだけ控えるオーガニック(organic)は、「オーガニックコットン」「オーガニックコスメ」など、環境や健康と関連してよく耳にする言葉です。最近では、SDGsと関連して取り上げられることも多くなってきました。

なんとなく「自然のことを考えていそう」「身体によさそう」というイメージを持たれている方に向け、オーガニックの正確な意味を紹介します。

さらに、オーガニック商品の例や、見分け方についても説明しますので、理解を深めるのにお役立てください。

オーガニックという言葉の意味は?

解 説

オーガニックの意味は、英語の「organic」という単語が元となっている言葉で、「本質的な」という意味や、生物由来の物質を指す「有機物の」、「有機的な」などの意味があります。

オーガニック商品は、有機栽培や有機農法といった生産方法や加工方法から、食品・化粧品・衣類などの商品まで幅広く含むのが特徴です。

オーガニックは幅広い意味がある

生産方法
  • 化学合成農薬や化学肥料の使用をできるだけ控えた生産や栽培の方法
  • 農業だけでなく、畜産業や水産業・加工業なども含まれる
商品
  • オーガニックな生産方法でつくられた原材料を使用した製品のこと
  • 食品や化粧品、衣類やファブリック製品などが代表的

また、食品や化粧品などに使われるオーガニックという言葉には、健康によい製品だけを指すのではなく、自然環境や生態系・人間の健康的な暮らしなどに配慮した、生産や加工全般を含むものであることを覚えておきましょう。

それでは、私たちが目にする機会の多いオーガニック商品には、具体的にどのようなものがあるのか、次項でご紹介します。

オーガニック商品はどんなものがあるの?

解 説

代表的なオーガニック商品には、オーガニック食品、オーガニックコスメなどがあります。

オーガニック商品は、製品化学合成農薬や化学肥料の使用を最小限に抑え、基本的には遺伝子組み換えや人工的な処理などを受けていない原料でつくられた製品のことです。

オーガニック商品にはさまざまなものがありますが、ここでは、その代表例であるオーガニック食品・オーガニックコスメをチェックしておきましょう。

オーガニック商品の代表例

オーガニック食品

オーガニック食品とは

  • 原料の栽培時から加工する段階まで、化学肥料や農薬などに頼らず自然の力を最大限利用してつくられた食品

オーガニック食品の基準

  • 「オーガニック食品」と表示するには、例えば「非有機原料+食品添加物が5%以下」など農林水産省が定める基準を満たし、「有機JAS認定」を受けなくてはならない

オーガニック食品を選ぶメリット

  • オーガニック食品を選ぶことで、知らないうちに遺伝子組み換え食品を摂取するリスクが少なくなる
  • 残留農薬の被害に遭うリスクが低い
  • 危険性の高い食品添加物を摂取するリスクを減らせる

オーガニック食品の例

  • 主食(白米、パン、麺類など)
  • 野菜、果実、肉、乳製品などの生鮮食品
  • 調味料(塩、コショウ、味噌、しょうゆなど)
オーガニックコスメ

オーガニックコスメとは

  • 農薬や化学肥料に頼らずつくられた原材料を使用した化粧品の総称

オーガニックコスメの基準

  • 「オーガニック食品」と異なり、国の設けた認証基準はない
  • 各メーカーで独自の基準を設定しているものもある
  • 海外メーカーについては、GOTS(オーガニックテキスタイル世界基準)などの国際基準やECOCERT(オーガニック認証機関)などの厳しい基準に準拠しているものを選ぶと安心

オーガニックコスメを選ぶメリット

  • 化学薬品の使用が抑えられており、敏感肌の場合でも刺激が少ないケースが多い

オーガニックの食品やコスメは、それ以外の物に比べて、やや割高に感じる場合もあるものの、上記のとおり多くのメリットがあります。

例えば、オーガニック食品を選べば、それだけで健康に悪影響のある食品を避けることにも繋がります。

 

オーガニック商品の見分け方は?

解 説

認証マークが商品に付いているか確認することで、見分けることができます。

有機JAS認証のマーク

オーガニック商品を選ぶときに気になるのが、「本当にオーガニックなのだろうか」という点です。自分が使うことももちろん、家族のことを考えて商品を選ぶなら、自然や健康に配慮できる製品を間違いなく選びたいですよね。

前項でもお伝えしたとおり、オーガニック食品については、日本のJAS法で定められた基準があります。

有機農産物と有機畜産物、有機加工食品、有機飼料を「オーガニック」や「有機」と名乗って販売する場合、国が定めた検査認証制度のもと生産者や加工業者が登録認証機関の検査・認証を受けることが必要です。その上で、有機JASマークを付けることが、JAS法で定められています。

オーガニック商品としてよく見かけるものについて、選ぶときに参考にしたいポイントは、以下のとおりです。

オーガニック商品を選ぶときに参考にしたいポイント

オーガニック食品
  • 「有機JAS認定」が付いているものを選ぶ
オーガニックコスメ
  • 各メーカーで設定している基準などを確認する
  • 海外メーカーについては、COSMOS認証(オーガニック・ナチュラル化粧品認証基準)やECOCERT、NaTure、USDAなどの認証機関が定めた基準に準拠しているものを選ぶ
オーガニック繊維
(オーガニックコットン)
  • GOTS(オーガニックテキスタイル世界基準)やOCS(オーガニック繊維国際認証基準)の認証マークがついているものを参考に選ぶ
2

オーガニック・有機・ボタニカル・無農薬では何が違うの?

解 説

オーガニックと有機は同じ意味です。ボタニカルは植物由来の成分が少しでも含まれているもの、無農薬は農薬を使用していないもので、オーガニックとは異なります。

オーガニックと似ている言葉に、「有機」「ボタニカル」「無農薬」があります。以下のとおり、同じ意味のものもあれば、まったく違うものもあるので、注意が必要です。

オーガニック・有機・ボタニカル・無農薬の違い

有機
  • オーガニックと同じ意味
  • 人工的な農薬や化学肥料を極力使用せずに生産された食品や製品
ボタニカル
  • オーガニックとは異なる
  • 植物由来の成分が少しでも含まれている製品
無農薬
  • オーガニックとは異なる
  • 農薬を一切使用していない食品や農産物(栽培中に限る)

ここからは、もう少し詳しくオーガニックと「有機」「ボタニカル」「無農薬」の違いを、それぞれの特徴と合わせて説明していきます。商品を正しく選べるようになるためにも、それぞれ、どこが同じで何が違うのかを、把握しておきましょう。

有機の意味は?

解 説

「有機」とは、有機的な自然環境や生物の力を尊重し、人工的な農薬や化学肥料を使用せずに生産された食品や製品のことでオーガニックと同じ意味です。

例えば、化学的な薬品の利用を控えて家畜由来の堆肥で育てた、遺伝子組み換えでない野菜などが当てはまります。

「有機農産物」「有機加工食品」「有機畜産物」「有機飼料」の4種類については、日本では、有機JAS規格が定められています。

JAS規格の基準を満たさないと、オーガニックや有機と名乗ることができません。選ぶときは、有機JAS認証マークが付いていることを確認しましょう。

ただし、化粧品や、コットンなどの繊維製品については、国が基準を定めているわけではありません。各製品やメーカーが「有機」と示す基準や根拠を説明していますので、確認して納得してから選びましょう。

ボタニカルの意味は?

解 説

ボタニカルは、植物由来の成分が少なくとも1つ含まれている製品のことです。

ボタニカル(botanical)とは、「植物由来の」「植物からつくられた」などを意味します。ボタニカル製品は、植物から抽出された成分や植物エキスを含む製品のことです。

ボタニカルは、「化学的な薬品よりも、植物由来の自然派のものが身体やお肌によい」というイメージがあるため、人気があります。

体に配慮していることはオーガニックと同じですが、「ボタニカル」を表示するための国の基準などはありません。植物由来の成分が少しでも含まれていれば、名乗ることができます。

また、原料の栽培過程や加工過程で自然環境などに配慮しているわけではないところも、オーガニックとは異なります。

無農薬の意味は?

解 説

無農薬とは、「栽培している期間中に、農薬を使用していない」ということです。

無農薬は、その作物を栽培している間は、農薬を使用していないということを意味します。一見すると、オーガニックと同じように思えますが、無農薬とオーガニックは異なります。

オーガニックや有機の食品や農産物は、有機JAS規格で定められた農薬は使用可能であるため、無農薬であるとは限りません。

もちろん、オーガニックでも、化学的に合成された農薬は利用できません。しかし、化学的に合成されていない環境負荷の低い殺菌剤などは、使用することがあります。

なお、農林水産省によると、農作物を販売するときに「無農薬」と表示するのは適切ではなく、「農薬を使っていません」などと表示することが望ましいとしています。

これは、栽培期間中には農薬を使っていないとしても、もともと畑に残留していた農薬や他の畑から飛んできた農薬まで、なくしているとは限らないからです。

3

オーガニックはなぜ必要なの?

解 説

オーガニックが必要とされる大きな理由は、自然環境や生態系の破壊を防ぐために効果があるからです。

IFOAM(国際有機農業運動連盟)では、オーガニックの原則として、「健康」「生態系」「公正」「配慮」の4つを掲げています。中でも、特に、微生物や植物の生存環境を汚さないことが重視されているのが特徴です。

オーガニックの原則とは

健康
  • 人間だけでなく、土壌や生態系に影響のある環境全体の健康を意味する
  • 生態系や環境に悪影響を与える化学合成農薬や化学肥料の使用を制限し、代わりに自然由来の方法や有機資材を活用することで、環境への負荷を抑えている
生態系
  • 農作物をつくる、畜産を行うといったときに、生態系のバランスに合うようにするべきことを意味する
  • その地域の気候や生態系に合った農業や畜産を行う適地適作を推奨
公正
  • 生産者から流通、販売、消費者まで、農業のすべての関係者が公正に扱われることを意味する
  • 植民地栽培や、児童労働の根絶に取り組む
配慮
  • 次の世代の環境や健康にも配慮することを意味する
  • 遺伝子組み換えなどの、将来的な安全性が不明なものは避ける

以上のような原則から取り組まれるオーガニックは、地球温暖化の緩和にも役立ちます。

地球温暖化や環境問題について詳しくは「環境問題とは?いま起こっている主な問題と私たちにできること」をご確認ください。

4

まとめとオーガニックを通して
私たちにできること

オーガニックは、化学的な薬品などの使用を控えて生産された食品や製品、または、その生産方法のことで、自然環境や生態系の破壊を防ぐために効果があります。

IFOAM(国際有機農業運動連盟)では「健康」「生態系」「公正」「配慮」の4つをオーガニックの原則に掲げており、生態系や環境に悪影響を与えないよう、土壌づくりから配慮するため、私たちの健康や環境に配慮した製品づくりへとつながっています。

オーガニック商品には、オーガニック食品やオーガニックコスメなどがあり、オーガニック商品を選ぶ際には、有機JASマークや国際商品基準の認証マークが付いているもの、または、基準に準拠しているものを選ぶと良いです。

楽天ファームでは、国内の自社農場で生産した有機JAS認証のオーガニック野菜などをお取り扱いしています。人気の高いオーガニック野菜セットや時短が叶うオーガニックサラダなど、嬉しいラインナップが揃っていますので、「オーガニックに挑戦してみたいけれど、何から選ぼうか迷っている」という方は、ぜひ一度チェックしてみてください。

楽天ファーム

このように自然環境や生態系などに配慮してつくられたオーガニック商品を日々の生活の中に取り入れることで環境改善への貢献につながります。私たち消費者もこれからの健康や環境のことを考えて、できることから始めてみてはいかがでしょうか。

監修:藤野 純一
地球環境戦略研究機関(IGES)上席研究員

東京大学大学院工学系研究科博士学位取得。国立研究開発法人主任研究員などを経て、2019年度よりIGES専任。日本低炭素社会研究プロジェクト(2004年~2008年)やアジア低炭素社会研究プロジェクトの幹事(2009年~2013年度)として携わり、中央環境審議会地球環境部会中長期ロードマップ小委員会専門委員として、2050年までに二酸化炭素排出量を大幅削減する「低炭素社会」のシナリオ作りに携わった。気候変動のCOPには2005年(COP11)から継続して参加。

楽天グループの取り組み

楽天グループでは、2022年に安心して暮らせる社会を次の世代へとつなぐため、環境に配慮したグリーンな未来を呼びかける「Go Green Together」プロジェクトをスタートしました。特設サイトでは、気候変動をはじめとするさまざまな環境課題に一人ひとりが向き合うためのヒントや、課題解決の後押しとなるキャンペーン・サービスなどを紹介しています。楽天グループにおける環境への配慮についても紹介していますので、ぜひチェックしてみてください!

Go Green Togetherトップへ戻る

目次

1.オーガニックとは?

2.オーガニック・有機・ボタニカル・無農薬では何が違うの?

3.オーガニックはなぜ必要なの?

4.まとめとオーガニックを通して私たちにできること