これからの未来のためにできること。
それは、スポーツとともに
地球にやさしいサステナブルな明日を描くこと。
スポーツを愛するあなたのその情熱を
これからはちょっとだけ、
より良い未来を創る力に変えてみませんか。
1人の力は小さくても、
仲間となら、叶えられる未来がある。
だから変える。だから変わる。
スポーツの未来を共に創ろう。
A BETTER FUTURE TOGETHER

OUR BETTER FUTURE IS...
【より良い未来】とは。
環境問題やジェンダー・人種差別、国内外の紛争など世界では日々、様々な問題が起こっています。しかし、スポーツは人種や言語、年齢や性別に関わらず誰もが楽しめるもので、スポーツを愛する気持ちに優劣はありません。
これからもずっと、みんながスポーツを楽しめる未来のために。楽天は誰ひとり取り残さない、一人ひとりが自分らしくいられる社会と、環境に配慮しながらいつまでもスポーツをし続けられる世界を目指します。スポーツのより良い未来を創るためにみんなで一緒に歩んでいこう。
#スポーツの未来を共に創ろう
シェア:
MY BETTER FUTURE IS...
選手それぞれが想う、
【より良い未来】とは。
※選手をクリックすると、
それぞれのコメントが表示されます
みんなで喜びを分かち合って、困難を乗り越える
プロ野球選手として、いつも東北を背負って戦っています。野球は自分が好きでやっていることですが、苦しい時もあります。でも、喜びを分かち合える仲間やファンの皆様がいるので乗り越えられると思っています。チームとして戦い、ファンの皆様に何かを感じ取っていただけるプレーをこれからもしていきたいです。
⽥中将⼤選⼿
東北楽天ゴールデンイーグルス
相手を思いやり、寄り添う心の大切さ
日本人選手と外国人選手の融合を求められるチームの中で、日本人だろうと外国人だろうとそんなことは関係なく、まずは「寄り添うこと」を大切にしています。人種や国籍、ましてやサッカー選手だからというのは関係なく、誰にとっても一方通行の意思表示ではなく、意思疎通を心がけることは大切なことだと思います。
酒井⾼徳選⼿
ヴィッセル神⼾
すべての人が平等に医療を受けられる未来を
一人でも多くの方が現状を知り行動に移すきっかけになればと、アフリカのエイズ孤児支援チャリティーオークションに出品しました。医療が分け隔てなく行き届き国や性別などの差のない世の中になれば、どれだけの方々を助けられるか考えると想像以上に行動を起こせるはずです。みんなで大きな一歩を動かしましょう。
鈴⽊⼤地選⼿
東北楽天ゴールデンイーグルス
小さな行動が大きな支援に
九州の水害支援やコロナ禍で苦闘する農家さんの支援を通じて、支援には様々な方法があり、その支援の大小に関わらず、まずは行動に起こすことが大切なのだと実感しました。その「小さな」行動が、その方々にとってはすごく「大きな」支援になります。力になりたいという想いと少しの行動で世界は変わると思います。
⼭⼝蛍選⼿
ヴィッセル神⼾
すべての人が自分らしく輝ける社会へ
自分らしさとは何か、それは個性だと思います。秩序を保つためのルールは必要ですが、その中で自分らしさを失えば、集団の中の一人になってしまいます。互いが互いを想い合う心を持ち、秩序の中で個性を出していく。自分らしくいることは難しいことですが、すべての人が自分らしく輝ける社会になったらいいですね。
岸孝之選⼿
東北楽天ゴールデンイーグルス