ダイバーシティ&インクルージョン

Biodiversity​

基本的な考え方

楽天は、「イノベーションを通じて、人々と社会をエンパワーメントする」ことを大切にしてきました。より多くの人々がイノベーションの恩恵を受けることができるよう、あらゆる場面で多様な人々のニーズや視点を考慮に入れる「インクルーシブ」なアプローチが重要だと考えます。
私たちは、人種・国籍・性別・婚姻歴・子女の有無・宗教や政治思想・年齢・障がいの有無・性的指向・性自認などなどにかかわらず、この考えに賛同するすべての人に機会を提供する文化を醸成しています。また、世界中の従業員一人ひとりの多様な個性と価値観を尊重し、誰もが能力を最大限に発揮できる環境づくりに努めています。
楽天グループにおける多様性の推進と差別の禁止へのコミットメントは、「人権ポリシー」に明記されています。

楽天におけるダイバーシティ

Number of employee nationalities
Employee nationality ratio
Employee gender ratio
Manager gender ratio
Ratio of employees with disabilities
Employee age ratio

戦略

マネジメント体制

多様性に関する課題や機会については、「サステナビリティ委員会」のもとにある「ダイバーシティ&インクルージョン分科会」で議論・検討を重ねています。「ダイバーシティ&インクルージョン分科会」は経営陣を中心に構成されており、現場の状況分析に基づき、必要なアクションプランを策定・提案・実行しています。
「サステナビリティ委員会」は、各分科会の提案・決定事項や、目標に対する進捗状況、事業戦略への組み入れ、国際的なガイドライン・法規制への対応などについて、定期的に取締役会に報告を行っています。

Group Sustainability Commitee

多様性あふれる職場の促進

楽天は、一人ひとりが自分らしく安心して働くことができるようなインクルーシブな職場を提供し、グローバルなチームとして共に成長していくことを目指しています。以下は、私たちが実践している取り組みの一部です。

言語やマインドセットの共有

お互いを尊重する文化の醸成

一人ひとりのユニークなバックグラウンドを尊重するには、お互いを認め合う風土を醸成することが不可欠です。楽天では、「アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)」や「異なるライフスタイルを持つ同僚との協働」などをテーマとした研修を実施しています。 また、より良いチームマネジメントを実現するための管理職を対象としたダイバーシティ研修も行っています。
新しく管理職に就く際は「新任評価者プログラム」に参加し、チーム内で起こりうるダイバーシティ&インクルージョンの問題を理解しながら、多様性あふれるチームのマネジメント方法を学びます。
お互いを尊重し合う文化は、社内における人材開発の観点以外でも大切にされています。例えば、楽天では毎年「国際女性デー」に合わせて「性別に紐づく偏見」について考える機会を提供し、あらゆる性別にとって公平な環境づくりを推進しています。また、異文化交流イベントや、ラマダンについての知識共有、日本の伝統文化に関するワークショップの実施など、様々な取り組みやイベントを企画・実施しています。
なお、楽天の就業規則には「ハラスメントを一切容認しない」旨が明記されています。

多様な従業員の尊重・インクルーシブなサポート

国籍・人種・宗教

子育て世代

LGBTQ+コミュニティ

障がいの有無

様々な世代

帰属意識の醸成

楽天は、従業員一人ひとりが「受け入れられている」「組織の一員である」と感じられる環境づくりを心がけています。
職場がそのような環境であるからこそ、従業員はお互いのつながりを感じ、安心して充実した時間を過ごすことができると考えています。

全従業員を対象としたコミュニティ

「従業員ネットワーク」は、共通の関心事で従業員を結び付けるネットワーク・コミュニティです。多種多様なネットワークにおいて、外部ゲストや講師を招いたワークショップ、勉強会、交流会などを開催し、コミュニケーションやワークライフバランスなど、日々直面する問題について学ぶ機会を従業員に提供しています。

ファミリーエンパワーメントネットワーク

楽天の従業員が子育て中につながることができ、仕事と家庭の両立を支援するネットワークです。家庭を持つ従業員が働きやすい環境を整えるために、人事部をはじめとする関連部署と連携し、復職セミナーを始めとした様々なイベントの実施や用法共有を通じて、子育て中の従業員同士が出会える交流の場となっています。

ファミリーエンパワーメントネットワーク

LGBT+ネットワーク

LGBT+ ネットワークは、楽天社内のLGBTQ+当事者とそのアライ*(理解者)がつながるネットワークです。LGBTQ+当事者が抱える課題についての意識醸成や理解を深める機会として、全従業員が参加可能なセミナーを実施するほか、LGBTQ+に配慮したサービスや社内制度、サポートについての説明を受けられるヘルプデスクの設置するなどし、当事者がより安心して働ける環境の提供を目指しています。

*1 英語で「同盟、支援」を意味する「ally」が語源で、LGBTQをはじめとする性的マイノリティの権利擁護を支援する立場を明確にしている人を指す言葉として用いられています。

LGBT+ネットワーク

異文化ネットワーク

社内の異文化コミュニケーションを円滑にすることを目指すネットワークです。文化の違いから生じうる日常の問題について話し合い、外部講師を招いての講演会や勉強会の機会提供を通じて、異文化理解を促進しています。自由に旅行ができないコロナ禍には、世界の多様な文化を体験できるバーチャルツアーを開催しました。

異文化ネットワーク

クラブ活動

楽天には様々なクラブ活動があり、部署・所属を越えた従業員の交流を促進しています。フットサル、サーフィン、ヨガ、お香、サウナから、サバイバルゲームまで、幅広い趣味志向をテーマとしたクラブが存在します。それぞれのクラブがイベント開催や活動報告を行い、楽天で働く一人ひとりが好きなことを楽しみながら、従業員同士が交流できる場を提供しています。

クラブ活動

楽天スマイルプロジェクト

また、従業員のエンゲージメントと満足度を高めることを目的とした社内プロジェクト「楽天スマイルプロジェクト」を実施しています。会社の創立記念日のお祝いやハロウィンなど、従業員同士の交流を促進するためのイベントを開催しているほか、LGBT+ネットワークと共に東京レインボープライドにも参加しています。

楽天スマイルプロジェクト

あなたにとって、「インクルージョン」とは?

従業員の声

14年前に楽天に入社し、現在はアプリケーションエンジニアとして働いています。私は視覚障がい者なので、スクリーンリーダーソフトや点字ディスプレイを使用しています。私にとっての「インクルージョン」とは、一人ひとりがそれぞれのバックグラウンドに応じた強みを発揮できる環境で、日々充実感や達成感を感じられている状態です。
私は、楽天のWebサイトのアクセシビリティを向上させるプロジェクトに参加しています。スクリーンリーダー*使用者の立場から意見を発信することで、多くの人にとって使いやすいサービスづくりにつなげています。

*コンピュータの画面で提供されている情報を合成音声に変換したり、点字ディスプレイに出力したりするソフトウェア。主に全盲の視覚障害があるユーザーが、PCやモバイル端末を使用する際に利用している。

Takeshi Shiigamoto

椎ヶ本 剛志

楽天ソシオビジネス株式会社
アプリケーション エンジニア
サブリーダー

データ&第三者保証